RC04
修理 カスタム作業 HONDA CB750FB B2
オイル漏れ発生のヘッドカバーガスケット交換と
バルブクリアランス調整
今回エアーエレメントをK&N製に変更していますので
未調整キャブレタージェットも同時に交換
車体に装着したまま下からフロートチャンバーを外して
セカンダリー、プライマリー、スロー 各ジェットを予想番手に交換
フロートチャンバー清掃して組立。
ガスケットとOリングはガバナ固定加工ついでに交換しています。
前回の作業で装着したフェンダーレスキットの不具合修正
高速道路走行中にテールカウルの蓋が開くことがあるとのことで
その対策も実施しています。
以前の形状ではシートスポンジ変形に伴い前方が反ってしまって、タンクと目立つ隙間がありましたので
今回NEWスポンジで前方を押さえ込んでASHIYAさんでは引っ張り具合を調整していただいています。
工場内作業完了し
ですが、ハーバー走行高負荷時にクラッチ滑りが発生し始めまして
キャブレターセッティングは中断しました。
恐るべしフルパワーキット。か?
スロットル急開しなければ問題なく走行しています
ここは今後の課題で要相談。
シートは、当初の予定とは違いましたがEMO化で心地いいです。
K様 お待たせいたしております
調整完了後、連絡いたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« MX080B | トップページ | 進行状況 750 »
「Custom HONDA」カテゴリの記事
- それは愛だ。CT125編(2021.02.17)
- HONDA スーパーカブ110 JA07 SSP(2021.02.14)
- JA07系 と JA10 と YSS (2021.02.13)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
« MX080B | トップページ | 進行状況 750 »
コメント