間髪入れずに
ん~やはりデロルトは気持ちがいい。
が、足回りをアップグレードしたら高性能レーシングキャブレターにしてみようか。
返納証明書の車検満了日が平成1年と記載されていたので
実に29年ぶりの公道復活である。
このMHRを譲ってくださった会長に感謝。
2年経ってしまいましたが約束通り復活しました。
加速から減速、エンブレ時にクラッチを切る
その直後からタコメーターはピタリと1000rpmを指し続ける。
惰性で走っている間も、その後の停車時も。
これはどういうことか。
つまり好調ってことであーる。
もう少し調整して
アイドリングは、あと200前後上げよう。
風邪でダウンしている相棒に
『 ベベルおもろいぞ 』 ってメールを送ったら
『 そのまま船に乗ったらもっとオモロイぞ 』 とメールが返ってきた。
ん~流石です。
ということで1月3日はKMHRで行きます
何事もなければの予定です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
KITAMO
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
「熟成への記録 KMHR」カテゴリの記事
- 安心感と不安要素(2020.01.14)
- 間髪入れずに(2018.12.18)
- 2018.11.21(2018.11.21)
- 2018.11.11(2018.11.12)
- KMHR公道デビューへの道(2018.09.26)
コメント