PHOTO
作業いろいろ
シャフトの窪みにロッカーの穴はかかっているのでこれで潤滑不良にはならないと思うのだけれど
狭かったクリアランスを規定値範囲に入れたのが原因なのか。
カムの寸法に違いはありませんでしたので
組み付けチェックします。
お預かり時の電圧は7.3V
発電不良か充電不良か調べようと思ったら点火しないという状態で不動。
両方なら左ケースカバー内に原因ありかと思いましたが
ピックアップの抵抗値は正常な範囲で
既に直っていたりして、と思って組み直したら点火して充電電圧は14V超えております。
原因不明。です。
これはあれだ、症状の出た直前直後にヒントがある。
クリアランスにバラツキあるものの0.04を切る箇所はありません。
バラツキを調整します。
カムのタイミングはズレています。
SS ITOさんに長穴加工お願いするかどうか
その他諸々要相談。連絡いたします。
夜走り
日進工具さんのブースに
監督からお便りいただきました。
写真ありがとうございました。
KITAMO
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
飛んでる✨
投稿: まぁ | 2018年11月10日 (土) 21時11分
飛んでるよな^^
投稿: yasosuke | 2018年11月11日 (日) 09時47分
ん、飛んでるなぁ😆
投稿: まぁ | 2018年11月11日 (日) 19時32分
ん、飛んでるなぁ😆
投稿: まぁ | 2018年11月11日 (日) 19時33分
な、飛んでるやろ!
投稿: yasosuke | 2018年11月11日 (日) 22時31分