修理とメンテナンス 2
メンテナンス作業
チューブレス化から来月で4年。
まだまだテープはしっかりしています。
続いてFCRメンテナンス
スロットルバルブのローラー当たり面。キャブレターボデーの摩耗対策
ベアリングが付いていない1か所は付属のベアリング装着。
工場内作業完了し
なんとなくキャブレターがシャキっとした感じ。
数キロしか走っていませんが
アイドリングの上下動は今のところ出ていません。
T様 作業完了しました
ご依頼ありがとうございました。
続きまして
点検 メンテナンス
伸びたチェーン、ハブダンパー交換。
カクカクするステムベアリング交換。
その他、グリス切れ箇所のグリスアップ
F様 お待たせしております
作業を進めます。
続きまして
不調修理 点検 メンテナンス
チェンジペダルの遊びがかなり大きくなっていましたのでカシメ部分を溶着しました。
インマニラバー亀裂、スタンドスプリング折損、ドライブスプロケット摩耗
スロットルケーブル引き側摩耗 その他
電装部品の不具合がありますので対処してから試乗に出ます。
K様 たいへんお待たせしております
数日テストします
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 修理とメンテナンス | トップページ | PHOTO »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
« 修理とメンテナンス | トップページ | PHOTO »
コメント