点検 修理
車検点検 修理メンテナンス KAWASAKI GPZ900R
以前から気にされていたカム周りをこの機会に
チェックしておくれというご依頼
新車からお乗りでこのカムで2セット目
もうすぐ走行距離は大台にのるので痛みが早い訳ではありませんが
オイル管理もしっかりされていますし何が原因でしょうか
エンジンぶん回すT先輩のカムがすべてキレイだったことを考えると
もっと回して乗った方がいいのかもしれません。
しかし楽しく思える走り方は人それぞれですので無理に回す必要はないか。な。
4番シリンダーが少し狭くなっているくらいで規定値から大きく外れたところはありません。
今回はカムチェーン関係など交換が必要であれば交換します。
オーナーが3セット目のカムとロッカーアームをお持ちですので
届き次第交換します。
車検点検 修理 部品製作作業 SUZUKI DR800
もみ出し作業には便利です。
キャリパーピストンは錆、固着なく動きもスムーズです。
サスのリンク等汚れてはいますがブッシュ摩耗、ベアリング固着なく
ベタベタで状態はいいと思います。
清掃してNEWグリスで組立ます。
チェーンオイラーのラバーマウントステー製作
材料の入荷を待っております。揃い次第製作します。
各車お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | フロントフォーク »
「修理スズキ」カテゴリの記事
- SUZUKI OM50(2021.02.21)
- トラブルの修理と 修理の該当箇所確認と 遠方納車前の試乗(2020.08.10)
- 修理と試乗 (2020.07.03)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
- Desperado VK52A(2020.01.31)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
« お知らせ | トップページ | フロントフォーク »
コメント