進行状況 GPZ
修理メンテナンス カスタム作業 KAWASAKI GPZ900R
オイルの漏れてきた前後サスペンション
不動期間が長かったのでオイル漏れも致し方ありません。
リアはオーナーがゲットしたZZR1100用OHLINS
毎度不安なカム山の確認と一緒にバルブクリアランスの確認
これは予想外。オイルラインなどのカスタムはしていませんが
暖機や走行、エンジンの扱いが上手ということでしょうか。
バルブクリアランスは8か所狭くなっていましたので調整しています。
カムカバーを外す際に外した
内部の状態を見る限り、冷却系のメンテナンスは今後の課題です。
マフラー、フィルターが変更された状態で、はたして純正キャブで谷を消せるかどうか。
新品FCR付けておきました!というわけにもいきませんので
今回、自身の考えをもとにニードル系等に手を加えて試してみようと思います。
T様 たいへんお待たせしております
部品が届き次第テストします。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
« GSX-R1100 | トップページ | 劇場へGO! »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
コメント