R1-Z
点検 修理 メンテナンス カスタム作業 YAMAHA R1-Z 3XC
夜の国道171号線でヘルメットも持たず普段着で3XCを暖機する御仁
乗る気配すらなく、ただエンジンを始動し3XCを眺めている。
私が帰宅する時間帯と合えば週に2回は目撃する
只者ではないオーラを感じるぞ。今度、話しかけてみよう。
只者ではないと言えば
少しホッとしたが、シャッターが開いていたので少し出発を急いでいる自分に気付く。。。
大将ごめんなさい。
試乗を重ねる
しかし2サイクルはおもしろいな。
R1-Zの乗りやすさと温まったRS10の良さを感じる。
表から六甲にアタックする数台のバイクに道を譲り
私はマイペースで車体の状態を確認して
お山での試乗を終えたら
雨降る前に
積み下ろしを見たわけではないが専用機というのは見た目からして安全性、高効率、信頼性を感じる。
R1-Z TSP とてもかっこいいと思います。
作業完了しました
T様 たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
運転ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
「修理ヤマハ」カテゴリの記事
- 数日の日記 大事なのはめげない心 長い日記になりますの巻(2021.03.09)
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
コメント