タイヤの端は何を語る
昨年12月に調子を崩し
『 1月3日行けないわぁ~ 』 とT先輩から入電。
六甲往復してたら急にボボボボ言い出したと。
日曜日は、お子さんの水泳教室前に早朝からお山へ登るT先輩。
押入れから引っ張り出してきたツナギに新調したブーツの慣らし。
燃料コックにもゴミが噛んで負圧コックも効いてない状態で
タンク内は洗浄して底面に少しある錆を除去する為
キャブレターは内部の異物を洗浄。
ガソリンの混入したオイルを交換して
調子は復調しています。
そんなT先輩はタイヤの端にあるヒゲが嫌い。
公道復活を遂げた週末には 『 端まできっちり皮剥いたよ♡ 』 と入電。
タイヤを端まで使ってる=速い
膝を擦っている=速い という公式は無いと思うが
どう?俺のタイヤの端?って言葉にせずさりげなく私もアピールしたい!!
そう。かっくいい男は 『 見てや見てや 』 と言わずに
T先輩のようにタイヤに気付いた私を見てただ笑っているんだよ。
お山を走り終えた自分のタイヤを見て一人で笑っているんだよ。
ねえねえ、なんであの人タイヤ触りながら笑ってるの?
ねえねえ、なんであの人こんな寒い日にバイク乗っているの?
多少の気持ちわるさは、走りを見たらぶっ飛ぶはずさ!?
そして走ってみたらわかるさ??きっと。
T様 お待たせしております
部品が届き次第、作業を再開します。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
« 進行状況 GPZ | トップページ | 進行状況 1000J »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
タイヤの端がなにをかたるかって?
… ブランク…
投稿: 黒い忍邪 | 2018年1月11日 (木) 12時45分
OH!?blank!?
それは読み取れなかった!
直ったら六甲の大将広場でタイヤ談義しましょう。
投稿: yasosuke | 2018年1月11日 (木) 23時28分
オレも早く一人でタイヤペチペチ叩きながら笑いたい。笑
投稿: まぁ | 2018年1月14日 (日) 11時23分
まぁさん こんにちは
あなたもタイヤの端に拘ってますもんね~^^
オレも笑いたい!
投稿: yasosuke | 2018年1月14日 (日) 16時56分
まぁさん あけおめ(笑)
キタモさんに写真撮ってもらって、復刊したバリバリマシンに投稿せなあかんでなぁ(笑) 路面温度上がったら撮影してもらえるようにトレーニング頑張ろ
投稿: 黒い忍邪 | 2018年1月14日 (日) 16時56分
暖かくなる頃、十万峠でお待ちいたしておりますm(_ _)m
投稿: yasosuke | 2018年1月14日 (日) 22時43分
黒い忍邪さん
お久しぶりですwあけましておめでとうございます👍
バリマシw朝練はマジで行きたいです♪
投稿: まぁ | 2018年1月19日 (金) 10時47分
まぁさん、あけおめ(笑)
暖かい日曜の朝9時頃までは極力上がるようにしますけど
十万辻ですよ
六甲危ないもん(笑)
あっ、下界で暖かいと感じる日ですよ(笑)
てか、行くときメールしてね(笑)
投稿: 黒い忍邪 | 2018年1月19日 (金) 17時36分