進行状況 GSX-R
点検、修理、メンテナンス、カスタム作業 SUZUKI GSX-R 1100
走行テストの続き
低速コーナーでも前が滑りそうな不安な感じ
タイヤの良さで助けられてるような。
六アイの7.11前のギャップ、ハーバーS字のギャップ
もっと吸収できるのではないか
コーナーの不安は少しはマシになりましたが
やはりフロント
エミュレター分をマイナスしました。
これで静止サグはハイパープロの数値
加工前の状態よりフロントの安心感が少し増した
どうもまだフロントが嫌な感じ。
迷ったらやる
この上下のスペースはNEASが作動してこそ繋がるってことか
NEASキャンセルキャップも上下つなげていないし
ナンノ為にエミュレーターを装着したのだ。
NEASのカプラをただ抜いた状態よりも良くないのではないのか。
とても
自身の考えた加工を試す為に該当部品が新品で供給されるかの確認中です。
自身の考えが間違いだったら戻せるように。
I様 お待たせしております
確認とれ次第作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
« 進行状況 900SS | トップページ | YAMAHA MT-07 »
「作業記録 GSX-R1100」カテゴリの記事
- 完成形(2017.06.26)
- GSX-R 1100(2017.06.09)
- 進行状況 GSX-R(2017.06.07)
- NEASとキャンセルキャップ(2017.05.31)
- 進行状況 GSX-R(2017.05.29)
コメント