点検 修理 各所メンテナンス カスタム 作業
SUZUKI GSX-R1100
フロントホイールのベアリングで少々躓きました。
車台番号で届いたベアリングは内径17mm
しかしアクスル径は15mm
調べると1986年GSX-R1100、6本スポークは15mmで
1987年GSX-R1100、6本スポークが17mm
この車体の年式は86年ですが、1年でシャフト径も変更されていることもあり
変更時期に重なると車台番号での特定は難しいのか?
内径15mmのベアリング品番は、08123-63027
17mmは 09262-17034 要注意です。
ん~距離や年式考えるとアクスルシャフトも新品にしておくほうがいいかも。
無事にベアリングも届いて
手さぐり作業のフロントフォークへ

今回 NEAS unit を外し RACETECHのカートリッジエミュレーターを装着
他車種で記述のあった5/16Drillという説明文を元に
先ずは4か所8mmへ拡大。
説明文には6Holesになっていたので場合によっては2か所穴を増やす必要もあり。
圧側の減衰を無くす為と考えれば穴が多い分には問題なしだと思いますが
スペースも狭いですし、4か所で上手くいくならこっちのほうがいい。
そしてスプリングはハイパープロ
全長が純正より約30mmshort。
スプリングより上にカラーが入っていればエミュレーター分をマイナスできるのですが
GSX-R1100にはカラーがありませんのでセット長12mmのエミュレーターを
ハイパープロと組み合わせてみます。

通常のハイパープロ仕様よりプリロードがかかってしまう状態ですが、NEASも外していますし
基準が不明ですのでこの仕様で乗ってみます。
トップキャップのプリロードアジャスターは弱めています。
KITAMO製NEASキャップも装着。
装着。
今回はブレーキラインを前後メッシュホースに交換
chakuchi しました。
I様 お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom