進行状況 ゼファー1100
各部点検 修理 カスタム作業 KAWASAKI ゼファー1100
ステムベアリングの違和感とホイール、配線のチェック
ダンパーはパーツ調べます。
全く形状が合わずこれは削れませんのでオーナーと要相談。
お持込いただいた純正CVKキャブレター流用
36キャブの要修理箇所と各ジェット類の違いを検証
ストッパーより下の寸法はZRXが短い
カスタムJNのクリップをまん中にするとゼファーと寸法が同じ。
今回ZRX36にカスタムJNを使用。
こちらもゼファーのをZRXに移植。
少し腐食があるので新品にしたほうがいいかも。
ジェットの番手はどこからスタートするのか悩みどころです。
K様 お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
* 整備アシスタント募集中です。
« 進行状況 GPZ | トップページ | 進行状況 GSX-R »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
コメント