CB72
復活修理作業 HONDA CB72
1960年代のスーパースポーツバイク
レッドゾーンは9000rpm
高回転域での走りは素晴らしい。
びっくりするような速さではないがグングン伸びて乗ってる感は半端ない。
直進安定性良好。コーナーの乗りやすさにビックリ。
ただ長時間乗ると重さと振動からか結構疲れる
信号待ちで車体を横に揺するとズシッとした重さが伝わってくる。
オーナーが昔、浅間山までこの72で行ってきたと聞いてまたビックリ。気合である。
KEYSTER製のKITはセッティングパーツがセットなので助かる。
いろいろ試して
六アイで、ん?ここのタメは?と思ったら
六アイで微妙なところが山で顕著に現れる
山でナイスチョイス1とナイスチョイス3の間の
ナイスチョイス2にできたら六アイでも快調。
以前、菊正宗の酒蔵を見て 『 菊正宗がこんだけ大きくなるのに俺の活躍もかなりのもんやで 』って義父が言ってた。
あ、呑みまくってきたってことっすねお義父さんm(_ _)m
あとはCB72を知るオーナーに乗っていただき要修正箇所は修正します。
O様 たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
現時点での要修理、調整箇所は作業実施しました
今後、走りながら熟成に向けてお手伝いできればと思います。
それでは、はりきってどーぞ!
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
* 整備アシスタント募集中です。
« 夜走日和だ | トップページ | 俺も走ってっぞ! »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
« 夜走日和だ | トップページ | 俺も走ってっぞ! »
コメント