進行状況 GPZ
点検 修理作業 KAWASAKI GPZ900R
車検と同時に各部メンテナンス
もうすぐ2ケタ万キロの大台に乗るとは思えない美しさです。
最近気になってきたエンジン左側からのオイル滲み
ご用意いただいたガスケット、オイルシール類の一式交換
ミッションのOUTPUTシャフトのシール部に漏れはありません。
やはりカバーのガスケットとチェンジシャフトのシールかと思われます。
日々のメンテナンスと定期的なオイル交換の成果と思います。
GPZの持病ともいうべきスパークプラグの水没
今回は少し錆びがある程度でした
上の写真のプラグの状態ですと外す時に粉がエンジン内部に進入する可能性があるので
エアーブローは必須です。
M様 お待たせしております
一部追加パーツの入荷を待っております
待ち時間にその他箇所の作業を実施します
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 目的路は県道4と県道46 | トップページ | 更新 »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
« 目的路は県道4と県道46 | トップページ | 更新 »
コメント