進行状況 モンスター
修理作業 DUCATI MONSTER 900M
以前キャブレターの作業をさせていただいた車両です。
走行中にブレーキペダルの戻りがおかしいということで入庫。
一度踏むと遊びが大きくなる。
そしてこのタイプ僕はあまり見たことが無い
シリンダーとピストンの間に樹脂のカラーが入っています。
内部リペアーパーツを注文するもこのタイプは部品設定無しの
アッセンブリー交換でした。
日本に在庫が無いということで本国からの取り寄せ
で、無事にイタリアから到着して
装着。付いていた物と全く動きが違います。
リザーブタンクとマスターを繋ぐホースも劣化していましたので交換。
こちらも本国取り寄せ
でも必要なのは1本なのに5本買わないといけない。ん~なんか悲しい。
残る4本は、また活躍してもらいます。
エンジンオイル、エレメント交換と
ブレーキ、クラッチフルードは変色していましたので交換しました。
試乗
下から上まですごくパワフルです。
そして乾式クラッチの音が気分を盛り上げてくれます。
エンジン、ブレーキ等良好ですが
ちょっとフロント廻りが素直じゃない気がします
タイヤも摩耗してきていますのでタイヤ交換時にでもステムのメンテをお勧めします。
現状では交差点の右左折、コーナーリング中などちょっと不安定さを感じます。
背景は
http://www.ferry-sunflower.co.jp/
いつもありがとうございます さんふらわあ です。
今日もキャンペーンチラシいただいてきましたm(_ _)m
C様 お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 試乗 | トップページ | KZ-MB に CR-M33 »
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント