KZ-MB に CR-M33
キャブレターカスタム作業 KAWASAKI KZ1000 A1 MB号
朝に出したセットを昼は止めて夜にいろいろ確認。
やっぱりCRボケません
ジェットによる変化が顕著。僕はこれが好きだ。
てゆうか自分が感じ取れるこれくらいが好きだ。
実際に乗ってみて
ノーマルキャブレターの時よりアイドリング回転数はプラス100~200にしたほうが
STOP&GO、長い信号待ちなど全体的に落ち着いた感じでした。
正直ドカーンと走るより流れに乗ってパーシャルで走ったり、頻繁にシフトチェンジをしたり
ツーリング先で中央線の無い山へ入ったりすることが多いと思いますので
やっぱりパイロットスクリューで各気筒を調整できるのが僕としては一番うれしい
加速しながらシフトアップ時にスロットルを戻して開けた瞬間のツキというか繋がり。
信号待ちからのスロースタートや裏路地などの開けるか開けないかの場面。
Uターンなどの少開度一定。
4気筒それぞれの微調整ができるのでこれらのシチュエーションが一番良かったです。
当然ここぞの加速は気持ちいいです。
正にMB号オーナー様が
『 わしは気軽にアクセルが開けたいんじゃ~ 』
とおっしゃっていたご希望に沿えたと思っています。
ノーマルキャブの時もご希望に沿えたと思っていました。。ガックシ。
T様 たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
コメント