MOTO GUZZI
予期せぬアクシデントからの復活修理作業
MOTO GUZZI 350 イモラ?
折れたハンドルと亀裂の入ったクラッチレバー、レバーホルダーを交換。
著しく始動性が悪かったので外側からできる調整で対処しました。
信号待ちなどのアイドリングでバイクが左右に揺れてる以外
結構乗りやすいバイクです。
因みにフロントブレーキを握るとフロント右側のキャリパーが作動し
リヤブレーキペダルを踏むとフロント左側キャリパーとリヤキャリパーが作動します。
フロントだけで止まろうとするとフォークが少し捻じれてちょっと怖い。
やっぱりキツメのブレーキは前後同時です。
数日放置した後の始動も問題無く
試乗中の再始動も問題ありません。
気になるのは内腿をシートが押してくる信号待ちでの横揺れだけです。
エンジン搭載形状から当然ですが慣れないとやっぱり気になる。
タンクの搭載位置が少し下に落ちていましたので
帰店後修正しました。
N様 お待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
運転お気を付けて。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repairp@nifty.com
5月より新住所
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
« GPZ900R | トップページ | D-TRACKER »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
コメント