900SS
キャブレター交換作業 DUCATI 900SS ベベル
始動、アイドル調整、同調確認後にセッティング試乗
オーナー様がデロルトかFCRで悩まれていましたが
僕はデロルトでよかったと思っています。
MJ、SJともに入れ換えながら
最終的にFLも少し変更しました。
JNは標準で問題ありませんでした。
以前の約55000km使用したデロルトも調整次第で信号待ち等の安心感ありましたが
新品はより一層安心感があります。
やはり距離に応じた摩耗、ヘタリなど目視で分かるレベルでありましたので
スロットルスライドバルブのみの交換を選択しなかったのは正解だと強く思います。
走りも低速からグイグイ加速しますし高回転の伸びもしっかりしています。
そして当然、チームキタモ会長のおっしゃる厚みがあるエンブレも感じます
まるでコンチから出たガスが薄いオブラートに包まれたような感じです。
分かり易くお伝えすれば厚みが無い時はただのガスです。
いや、オブラートというよりガスが棒状で出てくる感じか。。。
そしてそんな時はスロトルオフからオープン時のつきが素晴らしくいいです。
年内作業ラッシュで手の汚れが落ちないなか
気持ち良すぎて 『 ヒャッホー! 』と叫んでしまいました。
K様 明日の朝、始動確認後 作業完了にさせていただきます
たいへんお待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 進行状況 900SS | トップページ | 職人魂 »
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
「熟成への記録 900SS」カテゴリの記事
- 更新(2020.12.28)
- KSP 2020(2020.02.10)
- DUCATI KSP(2020.01.29)
- Kellermann ウインカー(2020.01.28)
- KSP 2019(2019.12.30)
« 進行状況 900SS | トップページ | 職人魂 »
コメント