進行状況 ランナー
点検 修理 カスタム作業 Gilera Runner VX
駆動チェック
ベルト以外は特に著しい摩耗等無く交換が必要な部分はありませんでしたが
走行距離もそこそこ走っていますし折角開けたので
マロッシの駆動系カスタムパーツに交換することになりました。
車両をお預かりした時点から日に日にエアーの減るリアタイヤは
恐らく過去に入れたパンク防止剤か何かだと思いますが
タイヤ内部に入れる液体は時が経つと部分部分に固まりアルミを腐食させます。
これがタイヤの密着を邪魔していたようです。
ツーリングなど長距離を乗る前に防止剤を入れることなどあるかと思いますが
定期的に内部の洗浄が必要かと思います。
釘が刺さると早く空気が抜けるチューブタイプには時間稼ぎの効果はあるかもしれませんが
チューブレスですと釘が刺さってもそんなに早くは空気が抜けませんし
直接液体がホイールに付着することを考えると
長期間入れっぱなしなら入れないほうがいいように思います。
それよりこまめにタイヤの目視チェック&エアーチェックをお勧めしますm(_ _)m
今回タイヤも劣化していましたので
PIRELLI から MICHELIN CITY GRIP に交換しました。
バルブも交換してます。
数日後にエアー圧をチェックします。
O様 お待たせしております
本日駆動パーツが入荷しましたので
組み立て調整作業を再開します。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 進行状況 JADE | トップページ | タンク »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
「Custom 他」カテゴリの記事
- 痒みと安全の和を結ぶ位置は・・と いただきPHOTO(2019.09.25)
- かゆいところを対処する金属加工と 乗り続ける為にする金属加工(2019.09.23)
- 定期的な点検と 改良作業と 試乗(2019.09.21)
- BMW R75/5 ツーリングキャリア(2019.06.22)
- 修理 メンテナンスと 金属加工(2019.06.16)
« 進行状況 JADE | トップページ | タンク »
コメント