舞鶴テストと皮ジャンパーと・・
前向き復活修理 カスタム作業 KAWASAKI ZRX1100
最終の調整作業 舞鶴テスト
快晴の中、中国道を走り舞鶴道に入ると
メインジェットを交換しゴソゴソやっていると
そのままテストを繰り返し
ここで再度ジェットニードル変えて
再び中国道へ
三田の市街地走って県道82号の小笠峠を走る。
いいと思います。
ご用意いただいたハイスロはもう少し巻き取り径を小さくすれば
一層乗り易くなり、右手も疲れません。
そこそこ走りましたがおケツの方は、流石介護シートEMO!という感じでした^^
因みにいつも着用しているライダース皮ジャンパーが破れてしまい
現在修理中でして、本日はライダースでは無い皮ジャンパーを着用しましたが
袖のバタつきが大きく少し怖い思いをしました。
やっぱりバイクに乗る時は、ライダースだ!と強く思いました!それだけです。
無事帰店し、外していたパーツを取り付け
いつもの試乗コースを軽く走って
H様 たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
運転お気を付けて
ご安全に
PS ナンバーの角度は、おっしゃってたように先ほど少し下げておきました^^
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
コメント