進行状況 YZF
点検 修理作業 YAMAHA YZF-R1
オーナー様のおっしゃていた異音が何度かのテストで
ようやく1回 これかな?というのが出てきました。
セル周辺とクラッチ周辺の点検
不具合の出る車両は面が荒れている場合が多いですが
これくらいキレイですとどうしようか迷ってしまいます。
古いバイクに比べここの部品は案外安価ですので
走行距離を考えると交換しておいてもいいかもしれません。
こちらも摩耗の度合いは酷くありません
プライマリドリブンギアのフリクションプレート接触部分が少し摩耗しています。
I様 お待たせしております
細部点検後に
可能性のある箇所でお見積りしてご連絡いたします。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« K2じゃなきゃいやなの | トップページ | 進行状況 ZRX »
「修理ヤマハ」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
コメント