舞鶴テストとSeventy-two
本日快晴
早朝から DUCATI MHR のテスト走行
メインのズレを修正
上荒川~西紀間での加減速で気になった箇所の修正
加減速良くなってきたので、もう一つ良くなるように修正
六人部PA上りを出るころにはほぼ定まりましたので
あとは、気持ち良く西紀SA上りまで行けるかどうか
途中トンネル内とそのトンネル出たところの二箇所で事故処理に遭遇するも
そこ以外は快調に走りました。
で、西紀SA上り到着
そして今日もまたバイクメ~ン先輩にお会いできた
石川ナンバーのKAWASAKI エストレア
3日間の行程で石川県から兵庫県の篠山へ
何回かに分けての西国三十三所巡りもトライされてるそうで
お元気です~
シート下のフレームとテールには 『 四葉マーク 』
『 小さいシール探して貼りましてん^^
前はドラッグスターに乗ってたけどやっぱりこれくらいのバイクが楽でいいね^^ 』
う~バイクメ~ン先輩楽しんでらっしゃる!
この先も道中お気を付けて!
バイクメ~ン先輩を見送った後
無事店に戻りました。
ちょっと疑問点が残ったので会長にご意見伺おうと思います。
K様 お待たせして申し訳ありません
もうしばらくお待ちください
宜しくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 進行状況 GPZ | トップページ | S.W営業日のお知らせ »
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
早速日記に載せていただきありがとうございます。西国三十三か所の第二十五番札所播州清水寺、二十六番一乗寺、二十四番中山寺、二十三番勝尾寺、二十二番総持寺、三十一番長命寺を2泊3日で回り16日午後6時に帰宅しました。3日目は雨で高速道路は緊張しましたが、楽しい3日間でした。あと2年で33か所完了の予定です。それまでバイクに乗れるか気になります。じゃまた
投稿: 腰 良一 | 2015年9月16日 (水) 19時37分
腰 良一さん こんばんは
コメントありがとうございます^^
16日が雨だったのでどうなのかなぁと思っていましたが
無事帰られたようで安心しました。
播州清水寺~長命寺ですとご自宅に近づいて行くいいルートですね^^因みに中山寺は僕の地元で幼少の頃からよく行ってました。
西紀SAに寄ってお会いできてよかったです!
2年後の33か所完了のお知らせ楽しみにしてます。
これからも運転お気をつけて
ではまた
投稿: yasosuke | 2015年9月16日 (水) 22時49分