2015年 第3弾 秋のキタモ修行ツーリング GO!信州編
10月10日(土),11日(日) 雨天決行
先日下見に行ってくださった やなちゃんさんのご意見を参考にし
僕の考えたプランはこんな感じです。
AM 7:00 三重県 鳥羽港 伊勢湾フェリー乗り場集合
http://www.isewanferry.co.jp/index.php
AM 8:10発の便に乗船
僕の考える鳥羽港までのルートは
第二阪奈道路 宝来IC 降りる
国道24号南下(朝早いので空いてると思います)
天理より 名阪国道へ ~中瀬IC 降りる 国道163号へ
三重県 津市で伊勢自動車道へ
伊勢自動車道を終点まで走り、そのまま伊勢二見鳥羽ラインへ
堅神ICを降りれば鳥羽港着
-・-・-・-・-
伊勢湾フェリー乗船 AM9:00過ぎ 伊良湖港着
国道42号を東へ
白須賀で 国道1号潮見バイパス~浜名バイパス
浜名バイパス 坪井IC 降りる 県道65号北上
東名高速 浜松西IC ここで高速組と合流 この時点で10:30~11:00と予想。
合流したらそのまま県道65号を進み
国道152号へ ここから延々152号北上
山東で国道362~473~天竜スーパー林道(全線舗装)も考えましたが
確実に宿のチェックインに間に合いませんので却下。
国道152号でも結構時間かかります。
天竜川沿いを北上し 大井橋で右折してまたまた152号秋葉街道を北上
草木トンネルを越えたところで152号が途切れて
ヒョー越林道(全線舗装)へ迂回
ここは青崩峠といって、『 あまりの崩落の多さに日本のトンネル技術敗退 』と
記述があります。ここが長野県と静岡県の県境です。
ヒョー越林道から再度152号合流 まだまだ北上すると
再度152号が途切れます。
蛇洞林道(全線舗装)へ迂回(よく通行止めになるそうなので通行止めなら矢筈トンネルへ)
蛇洞林道が走れればまだ時間に余裕があります。の、はずです。
矢筈トンネルへ廻ることになれば結構時間くいます。はい、確実です。
美和湖畔を抜けて、高遠で右折。152号杖突街道をまた北上
因みに国道152号は中央アルプスと南アルプスの間を走るルートです。
山は遠いかもしれませんが景色はいいと思います。
杖突峠を抜けていろは坂を下ると、やっと諏訪湖近辺に到着。
少しホッとしますが、白樺湖はまだ先。
以下変更
152号を走り鬼場橋交差点左折で、県道192号
そのまま国道152号との交差点を突っ切り
蓼科高原越えて県道40号
あとはそのまま宿泊施設のある白樺高原へ。
宿泊先 池の平白樺高原ホテル
http://kogen.ikenotaira-resort.co.jp/
チェックインは18:00前後を目指しています。
初日はこんな感じです。(ルートに関しましては変更の可能性もあります)
燃料タンクの小さい方のガス欠に備えシュポシュポ(給油ポンプ)は持って行きます。
2日目は、AM7:00 出発予定。車の少ないビーナスラインへ
信州走ってみたい!というバイクメ~ンはご一報ください
ご参加お待ちいたしております
ご安全に
宜しくお願いいたします。
企画担当 北川
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com