わたくし
とても悩んでいます。
9月or10月に予定しております
秋のキタモ修行ツーリング。
先日、ツーリング先生やなちゃんさんとの会話で
『 1日目に飛騨高山はキツイで~9時に伊良湖スタートやったら遅いなぁ~ 』
『 ですね・・1日目が時間に追われる可能性大ですね~ 』
修行ツーリングと申しましても、後ろが決まっている時間に追われるようなことは、できればしたくありません!
くたくたで、1日のあーでもないこーでもないを参加者全員で晩飯食べながら話したいだけです!
何度も書いていますがバイクのツーリングは各個人が各バイクに乗っていますので
走りながら会話することはほぼありませんが
見える景色や道路状況、土地の匂いなど体感できることは、結構共通します。
そういったことを後から話できるのが僕は好きです。
話戻りまして
まずは1日目の目的地と2日目のルートを考えました
朝一の伊勢湾フェリーに乗船するのは変更無しで
1日目の目的地は諏訪湖周辺にしようと思います。諏訪湖辺りで宿泊して
翌朝 早朝からスタートして県道40号で霧ヶ峰に上り
県道194号ビーナスラインを走り美ヶ原へ
そのまま県道464号~62号~美ヶ原林道で松本市へ行くか
ビーナスラインを少し戻って県道67号アザレアラインで松本市へ行きます。
そこから国道158号野麦街道(ここは朝のうちに、いろは坂までは行っておきたい)
158号のまま飛騨高山へ。国道158号白川街道進んで御母衣湖の南、荘川へ。
時刻によっては東海北陸道 荘川ICから白鳥ICまで高速道路移動。
国道158号美濃街道で九頭竜湖サイド走って福井市まで抜けます。
福井市街地手前、天神橋で県道32号に入りそのまま越前海岸大味まで。
あとは国道305号で海岸線をひた走り敦賀まで出て
北陸自動車道敦賀ICで解散。北陸道で帰る、湖西道路で京都東へ抜ける、
鯖街道等で亀岡に抜けるなど選んでいただければと思います。
変更するかもしれませんが今のところこんな感じです。
(ビーナスラインの景色は画像検索してみてください。すばらしいところです)
レッツ エンジョイ!モーターサイクル!
KITAMO
« 進行状況 CBR | トップページ | 進行状況 MB »
コメント