2015第2回修行ツーリングin四国
2015年4月29日0時45分
何名かの方々が仕事の都合や体調不良などで参加を断念され
フェリー乗り場に集まったのは5名
でも、舟に乗ったのは4名。
エンジントラブルで エルシノアSさんも乗り場でお見送りになる
くやしそうな顔が忘れられません。。。。
今回は船内ゲームセンター横で、備え付けのござ敷いて眠れました。
この定刻より早くってのが後々伝説をおこす。
まだ暗いうちに高松市街地抜けて国道193で徳島県の脇町を目指す
193は走りやすく景色もキレイで最高の道でした。
ここで携帯を見ると
なんと、くやしくてたまらなかったSさんが神戸港からレッカーで家に帰って
すぐに家のトラックに125ccのバイク積んで淡路島の高速道路走って5時10分に高松港に来ていました。
みんなを驚かせようと隠れていたが
船が定刻より早くついたもんだから3台くらいのバイクが出てきた後
車両甲板が閉まって 『 ハッ!ミナモウイッテル! 』と気づいたそうです。
で、なんとか
近所で給油して
いよいよ剣山アタック
酷道438で見ノ越を目指します
この道は対向のすれ違いも厳しい狭い道ですが地元の方や
山の上の工事現場からのトラックが下りて来ますので注意が必要です。
急なカーブの連続でどんどん標高上がって
ここからまだ標高上がり
見ノ越で鋭角に酷道439へ進入
次は下りの狭路。相変わらづ対向すれ違い難しい道
ここからは所々整備がされた道や新しいトンネルがあり走り易い道もあります
少し道が広がったので止まりましたが
僕のバイクの後ろにサッカーボールくらいの岩が落ちてて
見上げると岩盤と同じ岩
酷道をどんどん進み
今回の目的地
最高の景色でした^^
ここからまた狭路走って国道32号まで
昔走った439は民家の間の直角カーブやダートコースが多かったですが
現在はそんなとこも無くなりほぼアスファルトの走れる道でした
*道路の砂利と落ち葉には注意
無事32号にたどり着き
やはり北上^^
ひたすら高松港を目指す
で、なんとかギリギリ出航時間に間に合い
Sさんはトラックで乗船。
ご参加のみなさまお疲れさまでした
お忙しい中、ありがとうございました。
また行きましょうね~
KITAMO