進行状況 外装加工
フレームステーは切りたくないということでフレームの逃がし加工 &
ツーリング時にタンクが小さい分、RESが使えないと不安ということもありRESが使用できるように燃料コックの移動
液体漏れチェック後にフレームへの取り付けベロを装着します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
「Custom HD」カテゴリの記事
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 試乗と バイクの持ち味はいろいろ と(2019.03.25)
- 位置変更とブラケット製作(2019.03.23)
- 点検修理と 見える?電気 と (2019.03.07)
いつもお世話になっております、素晴らしいフィッティングで大満足でございます!
投稿: まー坊 | 2014年10月20日 (月) 13時50分
まー坊さん こちらこそいつもお世話になっております。今後とも妄想を具現化できるよう精進します。
投稿: yasosuke | 2014年10月20日 (月) 23時09分