31日(日)朝、外は曇り。
山の天気は変わり易い。市街地で降ってなくても仙台ハイランドでは降ってることも多々ある。
どっちやねんな!という感じです。
期待して並んでおります。
コースでは朝からスタッフさんが車で水を飛ばしてくれています。
感謝です。
パドックは乾いております!
その後コースも乾いて無事開催となりました。
チームキタモ 1本目 点火不調で失速。タイム伸びず
点火装置の不調(後程、私のダイヤル設定ミスということが判明しました。お騒がせしました)かと思い別の点火装置を会場で探す。
『 おれ、持ってんで 』 (FORCE レーシング 久保氏)
『 それ、ください! 』 (チーム キタモ)
『 なんぼにしよっかな~~ 』 (FORCE レーシング 久保氏)
『 ・・・・・ 』 (チーム キタモ)
『 うそうそ、新品返しでええで 』 !!
この方が FORCE レーシング御中 久保様です。
チーム キタモ 点火装置交換 テンション急上昇! が、上昇しすぎて
2本目 フライングです。。
少し前が浮いております(森さん写真ありがとうございます)
しかし走りはしっかり吹け切り、手ごたえ十分。
記録は3本までなので3本目にかける!
こちらは
ドラッグ先生 西村さん。今回9秒台にぶち込まれました。おめでとうございます。
VDA 会長 齋藤さんです。
2000cc over のモンスターマシンです。
VDA 副会長 長井さんのバイク。
いつもみなさんの写真を撮ってくださる副会長。
副会長に撮っていただいた写真がこちら
キャー!即、パソコンの壁紙行きです。ありがとうございます。
このバイク煙突シリンダーでした。かっこいいバイク。
小田さんも走り切れてよかった。
No Limit号 オートポリスでエンジンブローからの復活。
ピットでエンジン開けてるバイク
ヘッドのアルミが吹き飛んでました。
『 こういう壊れ方や!これがドラッグレースや! 』と笑いながらおっしゃってました。
キタモ3本目へ
3本目は MATTCHANGさんと。
勝負は負けましたが チームキタモは この日のベストタイム。
この3本目のタイムで
スーパービンテージクラスの2位になれました。
フライング覚悟で攻めてよかった。
今回太陽を連れてきてくれたピースしてる金城さんにいただいた動画(2本目フライング)
スタートからスロットル開けすぎ、まさしく欲しがり過ぎです。反省
最後に記念撮影。おつかれさまでした!
日本で唯一のドラッグ専用コースのある仙台ハイランドも9月で閉鎖ということで ここで行う DRAG GAMESは FINAL。
僕は、一昨年からの参加で今年で3回目でしたがとても楽しいイベントでした。
主催者ならびにスタッフの方々ありがとうございました。
関係者のみなさま おつかれさまでした。
今年もとても楽しめました。
VDAシリーズ戦 第4戦9月13日は仙台ハイランド。チーム キタモは不参加ですが
VDAも 最後の仙台ハイランドでのレースです。
参加される方々、思い切り楽しんでレースがんばってください。
応援してます。
DRAG GAMES 2014 レポート 完
KITAMO