進行状況 750F
修理作業と PEEK製CRショートリンクロッドの取り付け作業
HONDA CB750F
インジケーター不灯の原因はヒューズの金属キャップ破断でした(ショートではありません)。
続いて ファクトリーまめしば製CRキャブのショートリンクロッドの取り付け
CR29の開け始めのフィーリングをスムーズにするというパーツです。
グリス塗付して組みつけて
アイドリングの位置決めに少し時間かかりましたが無事始動
これはとてもスム~ズです
ハイスロにし過ぎたスロットルを2段階くらい巻き取り径落とした時くらいしっとりしてます
例えが分かりにくいですが、スロットルも軽くなりました。
試乗が楽しみです。
I様 お待たせしております組み立てて試乗します
もうしばらくお待ちください
宜しくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 進行状況 T-MAX | トップページ | 進行状況 FXE »
「Custom HONDA」カテゴリの記事
- それは愛だ。CT125編(2021.02.17)
- HONDA スーパーカブ110 JA07 SSP(2021.02.14)
- JA07系 と JA10 と YSS (2021.02.13)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
おお!まめしば!
PEEKてマニアック過ぎやと思います(笑)
まめしばCR、めちゃ気になりますよね〜。(^^)
投稿: haya-vitz | 2014年6月26日 (木) 12時55分
haya-vitzさん、こんばんは
このキャブはMノズルも以前組み込んでます。
このリンクロッドもいいです。
フィーリングがよくなって低速を味わうようになると
パイロットスクリューが欲しくなるという
感じです( ̄▽ ̄)
投稿: yasosuke | 2014年6月27日 (金) 00時37分