2014年1月3日
毎年恒例となりました淡路島1周極寒修行ツーリング
AM7:00宝塚インター。言いだしっぺは遅刻厳禁。
しばらくすると
GPZ900R Hさん到着。
自転車用の服を中に着込んでこられたそうでかなり温いとのこと。
それ真似しようかな
ミルキー号Tさんも到着。初回ツーからご参加ありがとうございます。
キャプテンも到着。いつもいろんな防寒グッズを見せてもらいます。
出発前に1200GSのSさんも到着して宝塚インターチーム出発。
今年は寒さがマシのようで中国道ではあまり凍えません
しかし油断してると山陽道入ったくらいでやっぱり寒い!
指先が腫れ上がったような感覚に襲われスロットルを持つのも辛くなります。
しかしやはり例年よりはマシ。
淡路SAにつくとポカポカしてきました。
淡路SAには ZRX1200RのS君(写真ボケてましたすみません)が既に到着。
去年はジーパン1枚で震えた教訓をいかして良さげな防寒ウエアを履いてました^^
GSX-R1100 Mさんと、HD Sさんも到着。
SR427号 Nっきーさんも初参加ありがとうございます。
スピードトリプル Tさん。『 途中まで一緒に行くわ 』ってご参加くださいました。
『 朝起きれたわ 』って1200GS Sさん。
走行中後ろから見てると安心感半端ありません。ザ!ツーリングバイク&ライダー!
Z2 Sさんも初参加ありがとうございます。
途中、見通しのいい直線で先頭を走っていたキャプテンが減速してから不意を衝いて急加速するという
まさかのこすい手を使いみんなをぶっちぎろうとして『 へっへっへっ!誰もついてこれまい^^ 』と振り返ると
Z2 Sさんが真後ろにピタっとついていてビビッたそうです。
翌日、 『 くやしーわ~くっそー! 』と気の若いキャプテンがおっしゃってました^^
見ていただいて分かる通り単気筒~四気筒まで バイクの統一感ゼロ です。
ありがとうございます私楽しくてしかたありません。
淡路SAを出発して下道28号線で南下
海岸線を走り 解放区水仙郷からモンキー海岸(今年は平和でした)
いつもの休憩場所沼島渡し船ポイントまで
今年は11台です。
サスもよくなりご機嫌 Hさん。

ここから道の駅うずしおまで走り昼休憩
観光客で混雑し昼食も30分待ち
休憩を終え
いつもの給油ポイント。
今年は途中ルートを変更して
『 たこせんべいの里 』へ行くことにしました
ここも人と車でごったがえしてました。
みなさんそれぞれお土産のたこせんべいを買って

北淡インターまで走ってインターで解散。
淡路SAで Z2 Sさんと少し休憩して
僕も帰路につきました。
この後、どこの道路も混雑していてみなさん大変だったと思います。
お疲れさまでした。

途中少しアクシデントもありましたが、みなさん走りきることができました
正月でお忙しい中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
また今年もツーリング企画いたしますので
今後ともキモツー(キタガワモーターサイクルズツーリング)を宜しくお願い申し上げます。
2014年もご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com