Z1000J
やっと
この車両の特徴は
これでスピードメーターが思うように動いてくれれば
かなりカッコイイと思います。
計算上はバッチリだった寸法も
ホイールは左に戻さなくてはならず、カラー作り直しです。
カスタムでは、やはり 『 仮組み 』が一番重要に思います。
電卓では出ないもの たくさんあります!
目視で出るもの たくさんあります!
やはり 仮組みです!
とか言いながら、塗装まで終えて仕上がったホイールを前に
『 このホイールは何用ですか? 』って聞いたりしましたけど・・
ホイールの問題もクリヤーしました。
組んではバラしの繰り返し
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県西宮市上甲子園4-12-36
0798-22-5587
E-mail : kitagawa.mc.repair@nifty.com
« 進行状況 FX | トップページ | 進行状況 CRM »
「製作記録 Z1000J」カテゴリの記事
- 納車(2011.04.04)
- 進行状況 Z1000J(2011.04.03)
- Z1000J(2011.04.02)
- セッティング日和(2011.03.31)
- Z1000J(2011.03.26)
寒い夜の残業はさびしいのぉ~??
しかも雪まで降ってけつかる!!
今度会ったら、さびしい自慢やろうゼ!!
雪でどうせ帰宅できんやろうし、今夜は徹夜でJ組んで下さい(笑)
投稿: やなちゃん | 2011年2月14日 (月) 19時23分
やなちゃんさん おはようございます。
昨日の雪はすごかったですね、店の前も3cmほど積もっていました。
六甲山も、長尾連山も真っ白です。
でも、私がマイク・・いや、工具を置いて普通の男の子に戻ったときには
雪は止んでいましたので帰りました。
Jは本日足回りの寸法出しです。
ちなみにさびしい自慢では負けません。
投稿: yasosuke | 2011年2月15日 (火) 09時15分